
2012年02月21日
忙しい週末でした!。
■2月18日(土)は浜松市ジュニアバレーボール教室の後期対抗戦、及び
修了式が雄踏総合体育館にて開催されました。
1年間を通して頑張ってきた子供達が、それこそ一生懸命にボールを追い掛け
精一杯のプレイを見せてくれました。結果を求められる、大人の世界とは異なり
「真剣で必死な姿に感動ですね!」とある指導者が語っていましたが、本当に
その通りで、忘れている何かを想起させてくれました。
修了証を渡す時、6年生には中学校に進学してもバレーを続けて欲しいなあと
ついつい本音も出てしまいましたが、バレー部のない学校もあるようで複雑・・・。
毎週末の送迎をしていただいた、保護者の皆様方には心から御礼を申し上げます。
有難うございました。
又、長きに亘り、教室の事務局として運営などに携わり、大きな支援をいただいた
アダムスポーツ様にも感謝を申し上げます。
■翌、19日(日)は、県内各市町のバレーボール協会の役員さん達が、磐田市の
アミューズ豊田に集合。10面のコートを設営して、ソフトバレーボールを楽しみました。
担当の磐田市バレーボール協会の皆さんには、当番市とは言え、ご苦労様でした。
お昼休みには、写真のようなキッズによるチアリーディングが初お目見え!。ホッと
するひとときで、大会に花を添えてくれました。有難うございました。
懇親会では、試合を終えたばかりだというのに、パワー溢れる唄と踊りと隠し芸(?)
の数々。フラメンコあり、盆踊りあり、AKBあり~の、メイドコスプレ、それにボケ防止
体操(笑)などでリラックス。
しかし、毎年、東部地区からの参加で、妙齢のお母さんの名物芸が、途中で腰を痛めた
ようで、退場の一幕も・・・。来年はもう見られないのかなあと、心配でもありました。
来年は中部地区、清水での開催がアナウンスされ、夜景を見ながらのパーティになる
とか・・・、楽しみです。清水の協会役員の皆さん、宜しくお願い致しま~す。
※上記、いずれも資料の整理が付き次第、HPにアップの予定です。

修了式が雄踏総合体育館にて開催されました。
1年間を通して頑張ってきた子供達が、それこそ一生懸命にボールを追い掛け
精一杯のプレイを見せてくれました。結果を求められる、大人の世界とは異なり
「真剣で必死な姿に感動ですね!」とある指導者が語っていましたが、本当に
その通りで、忘れている何かを想起させてくれました。
修了証を渡す時、6年生には中学校に進学してもバレーを続けて欲しいなあと
ついつい本音も出てしまいましたが、バレー部のない学校もあるようで複雑・・・。
毎週末の送迎をしていただいた、保護者の皆様方には心から御礼を申し上げます。
有難うございました。
又、長きに亘り、教室の事務局として運営などに携わり、大きな支援をいただいた
アダムスポーツ様にも感謝を申し上げます。
■翌、19日(日)は、県内各市町のバレーボール協会の役員さん達が、磐田市の
アミューズ豊田に集合。10面のコートを設営して、ソフトバレーボールを楽しみました。
担当の磐田市バレーボール協会の皆さんには、当番市とは言え、ご苦労様でした。
お昼休みには、写真のようなキッズによるチアリーディングが初お目見え!。ホッと
するひとときで、大会に花を添えてくれました。有難うございました。
懇親会では、試合を終えたばかりだというのに、パワー溢れる唄と踊りと隠し芸(?)
の数々。フラメンコあり、盆踊りあり、AKBあり~の、メイドコスプレ、それにボケ防止
体操(笑)などでリラックス。
しかし、毎年、東部地区からの参加で、妙齢のお母さんの名物芸が、途中で腰を痛めた
ようで、退場の一幕も・・・。来年はもう見られないのかなあと、心配でもありました。
来年は中部地区、清水での開催がアナウンスされ、夜景を見ながらのパーティになる
とか・・・、楽しみです。清水の協会役員の皆さん、宜しくお願い致しま~す。
※上記、いずれも資料の整理が付き次第、HPにアップの予定です。

Posted by 浜松市バレーボール協会公式ブログ at 02:33│Comments(0)